僕は発展途上技術者

スクイークであそぼう


amazon でこの本を購入


子供用のプログラミング環境「squeak(スクイーク)」の入門書、絵本です。もう少ししたら息子に与えようと思って日本に帰っている間に買いました。


理系離れが進んでいるという日本ですが、やはり日本は技術の国、子供には理系にすすんでほしいものです。理系から文系に転じるのは簡単ですが、その逆は難しいですから。



子供用ショッピングカート


うちの近くの Andronicos(http://www.andronicos.com/) というスーパーには長さ・幅・高さ全てが1/2か1/3サイズの子供用ショッピングカートがある。なんでも自分でやりたい好きのうちの息子はこのカートを押すのが大好きだ。アメリカにあって日本にないものの一つだ。このカートを押して、妻の後について店中動き回っているさまはなんとも愉快だ。


写真を撮って載せれば良かったのだが、あいにくデジカメを買い物に携えていなかった。今度機会があったら撮って、ここに載せたいと思う。



子供の言葉


2歳半になる息子がたくさんしゃべるようになった。日本に2ヶ月間帰っていた間に急速に成長した。


会社の同僚にたくさんいるロシア人にこのことを話すと、自分の子供の場合もそうだったと、つまりロシア人の子供もロシアに一時帰国した後急速にしゃべるようになることが多いと、同意してくれた。


あるロシア人曰く、アメリカで生活しているとテレビの音や外出したときに周りから聞こえてくる全ての音が英語であるのに対し、子供の両親が話しかける言葉はネイティブの言語、つまり僕らの場合は日本語なので、子供にとっては簡単に解けないパズルのようなものなのだと。


それが一時帰国し、テレビの音も街の音も全てが日本語で、両親が話す言語と一致した瞬間、パズルが一気に解けて、子供はすごいスピードで話し始めるのではないか、ということだった。実際その成長を体感してみて、この説に一理あるような気がする。


息子のしゃべりで気にいっているのが2つある。


一つ目は、日本で子供科学館に行ったときのこと。ロケットの模型を指差し、「これなあに?」と聞くので、「ロケットだよ」と答えてあげると、自分のポケットに繰り返し手を入れてみて、「こういうやつ?こういうやつ?」と言うのだ。いいボケをしてくれる。


二つ目。電車が大好きな息子のお気に入りの遊びは、僕が人差し指と中指をテーブルや地面につけてホームで待っている人の代わりをしてあげ、息子はおもちゃの電車を操作して乗せてくれるというもの。ある日、電車の代わりにパトカーのおもちゃを操作して「ピープー」「ピープー」と言いながら、ホームで待っている指人間のところに横付けし、明るい声で「乗っていいよー」。こんなパトカー現実にあったらと思うと苦笑してしまった。


子供の語る言葉は面白い。毎日笑わせてくれる。



車のメンテ


愛車(といってもそれほど愛していない。いつも薄汚れている)のニュービートルを 50000 マイルの定期メンテナンスに出した。なんたらベルト(冷却器につながっているとか言っていた)とブレーキの交換が必要とかで、「しめて600ドルかかるけど交換していいか」と電話がかかってきた。車はあまり詳しくなく、ほとんどおまかせ状態なわけで、他に選択しようがなく「交換してくれ」と頼む。痛い出費だ。



メッセージボード


メッセージボードを作ってみました。個別の記事とは関係ないコメントはこちらにどうぞ。


http://d.hatena.ne.jp/jishiha/00000100#p1



A Happy New Year!! ずいぶん遅いけれど


この日記も1ヶ月近く御無沙汰にしてしまった。この3週間、日本に遊びに帰っていたのだ。その間、ほとんどインターネットへのアクセスはなし。ちょっとしたことでも調べることができず、Google なしの生活がこんなに不自由だなんて思わなかった。


それと日本では携帯電話が必須であることを思い知らされた。公衆電話が極端に少なく見つけにくい。以前遊びに帰った時には、ほとんどの公衆電話が IC カードしか受けつかなかったため、今回成田に着いてすぐにIC カードを買ったのに、街に出てみたらテレホンカードを受け付ける公衆電話ばかりに切り替わっている。しかもなかにはテレホンカードしか受け付けないなんていうふざけたものも。



プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ