僕は発展途上技術者

Kanji Fandom Facebook 版 on SiMPLE*SiMPLE

Kanji Fandom Facebook 版が SiMPLE*SiMPLE に載ってたのを発見!!


といってもキャプチャ画像の中の話ですが。。。


fb.png

↑ 真ん中あたりに Kanji Fandom のアイコンが!!


» FacebookがWindowsみたいになっていた | SiMPLE*SiMPLE


田口さん、ありがとうございます!!


外国人の名前を漢字に変換できる


» Kanji Fandom Facebook 版


の宣伝でした。通常の Web 版の


» Kanji-Fandom


もよろしければ、どうぞ。


「ハッカーの驚くほど多くは物書きとしても有能です」

Eric S. Raymond氏によるハッカーになろう (How To Become A Hacker)からの一節。



母語できちんと文が書けるようになること(わたしが知っている最高の連中を含め、ハッカーの驚くほど多くは物書きとしても有能です)。


「ハッカースタイル」の1つとして上記が挙げられている。


» 【急募】ウェブサービス開発のプログラマとデザイナー - p4lifeのメモ


を読んで、久々にこの「ハッカーは物書きとしても有能」の一節を思い出した。



ワイアードは,最先端の技術を盛り込んだ華やかなWeb2.0系サービスの開発を志向していません.

ユーザの視点に立ってサービスを設計し,その上で,利便性や使いやすさを実現するためにちょうど良いやり方を選択することが重要と考えています.


「ちょうど良いやり方」なんて、憎いこと書きます。


父親の面目丸つぶれ

衝撃!!もう引退かも。


Wii スポーツのボウリングを家族でやった結果です。


sany0016.jpg

↑長男圧勝、妻、次男、僕と続くの図


7歳の長男にはいつも負けてはいたのですが、4歳の次男にも負けてしまうとは。。。

しかも逆転負け。


(スコア結果を写真に撮ってブログに貼りつけて気づいたのですが、結果画面には名前が表示されないのです。これって、家族や友人の名前は公開したくないけどスコアだけは写真に撮ってブログとかに貼りつけたいというケースを考慮してのことなのでしょうか。だとしたら、よく考えられています。)


リアルな問題を解決する Getting Real なサービス - アルバイトシフト管理「シフター」

リアルな問題を解決するサービス


Web サービスには「バーチャルな問題を解決するサービス」と「リアルな問題を解決するサービス」の2種類があると思っています。


Web 2.0 的なサービスと言われるものの多くは前者であり、どちらかというと Web に詳しいごく一部の人たちがターゲットです。


それはそれで良いとは思うのですが、僕の価値観では、世の中の一般の多くの人が抱えている問題を解決する、後者の方にずっと大きな価値があると思っています。


そんな「リアルな問題」と言っていいアルバイトのシフト管理の煩雑さ、これを解決する「シフター」というサービスを、知り合い二人がやっている会社がリリースしました。


» シフター - アルバイトのシフト管理の悩みを解決! -


まだ開発途中の段階でデモをみせてもらったとき、コンセプトと製品(特にUI)ともにとても良いなあ、と感じたのを覚えています。


「機能を削りに削った」「自分のおかんでも使える」


シフト管理画面は以下のような感じ。シンプルでわかりやすく、シフトを入力したり時間をずらすといった操作は、Google Calendar のようにマウスでスイスイーッとできるのが気持ち良さそうでした。


top_img_03table.png


アルバイトのシフト管理、という解決すべき問題に一点集中、限定されているところ、それと使いやすさをとことん追求している姿勢が良いと感じます。


その姿勢は、


» おかんでも使える? ワイアードのアルバイト勤務管理サービス「シフター」 - ITmedia Biz.ID


の記事の下記引用部分からもうかがい知れます。



「これ1つで何でもできるような、多機能で高機能なサービスではない。むしろ機能を削りに削った」(ワイアードの石原明彦社長)。勤務時間(シフト)を組むことだけに特化したユーザーインタフェースで、「普段はPCを使わない人でも使える、自分のおかんでも使える。そんなサービスを目指した」という。


「機能を削りに削った」と「自分のおかんでも使える」は名言です。


Web サービス作りの教科書 Getting Real


僕が「シフター」をいけてるなあ、と思うのは、個人的に Web サービス作りの教科書だと思っている Getting Real(*) に書かれていることをかなり忠実に実行しているからなんだと思います。


» Getting Real(日本語版はこちら)


* シンプルで使いやすい便利サービスをいくつか提供していて、Ruby on Rails の開発元でもある 37signals がそのノウハウを惜しげもなく披露している PDF 本。いまは HTML 形式ならば無料で読めます。


「機能を削りに削った」なんかはそのまま、Build Less(少なく作る) に書かれていますし、機能を特化している点は、What's the Big Idea?(それは結局何をするものなの?) に忠実と言って良い。


プロモーションサイト


シフターのプロモーションサイトもかなりいけてるのですが、プロモーションサイトはこうあるべきということが書かれている A Powerful Promo Site(いけてるプロモサイト) の素晴らしい見本と言えます。


利用者の声つきの導入事例あり、スクリーンキャプチャあり、メディア掲載情報あり、と充実しているのですが、なかでも秀逸なのが、


» CiFTR(シフター)-経営者のメリット


のページです。


ここで、シフト管理がちゃんとされていないがために、時給1000円のアルバイトの人が1人6時間週2日余計に働いてしまった、というありそうなストーリーを語っています。


そうすると余計な人件費が一ヶ月で


6時間 x 2日 x 4週 x 1,000円 = 48,000円


かかってしまう計算です。


シフターの年間契約は 49,800円(2008/9/12現在) なので、一年間かかる費用だけで、ひと月のロスをチャラにできますよ、という提案をサイト上でおこなっているのです。


まさに Web サイトが営業マンに成り代わっています。しかも24時間365日休まず働く営業マンに。


最後に残念な点をちょこっと


ちょっと残念な点は、試用するためには、簡単ではあるが店舗名などを登録し、連絡を待つ必要があること。それで本当に導入を検討しようというユーザーだけをある程度フィルタリングできる、ということもあるのでしょうが、ちょっと UI だけでも試してみたい、というユーザーが気軽にアプリケーションに触れることができる仕組みもあってもいいのではないだろうか。(実際、このレビューも、製品に関してはデモをみせてもらったときの記憶をたよりに書いていて、今現在のバージョンを試しに触りながら書くことができていない)


Getting Real では、そのあたりのことが Free Samples(無料サンプル) に書かれています。


とはいえ、トータルで非常によくできているサービス。こういった「リアルな問題を解決するための Web サービス」はどんどんでてきて欲しいし、僕もそういうサービスを作りたいと思っています。


「シフター」にはそのいいロールモデルになってほしい。応援しています。


コーポレートサイトっぽいものを Ruby on Rails で構築してみた

フリーランスとして働き始め、もうすぐ2年になろうとしています。


企業が会社案内のホームページを持つように、僕もこのブログとは別にホームページを作るべきだったのですが、やろうやろうと思いつつ、あまり乗り気がせず、そのままにしていました。


この夏体調を少し崩していた間、自分はいったい何をやりたいのか、など見つめ直す時間がありました。良い機会なので、その間に考えたことなどを反映させ、Ruby on Rails でコーポレートサイトっぽいもの(個人事業主なのでコーポレートではありませんが。。)を作ってみました。


» Champierre(シャンピエール) - ミッション


デザインは超シンプルでショボショボですが、機能的には結構満足いくものができたので、ポイントを簡単にですが以下にまとめておきます。


1. Ruby on Rails で作る


静的ページばかりだから HTML ベタ書きでもいいんじゃないかという気がしますが、ヘッダーやフッターなどどのページにも同じく表示されなくてはいけないパーツがあったり、ひとつのページのなかでも繰り返し登場する部分があったりするので、動的にページを作成できるようにしました。それが可能ならば、言語やフレームワークはなんでもいい、自分が得意なものを選んで使えばいいと思います。


Ruby on Rails、あるいはほかの言語 + フレームワークを習得中であれば、今後自分が一番良く使い、見ることになるホームページをその道具を使って作ってみるのが良いと思います。


2. Active Scaffold で管理画面を作成


サイトを作ったはいいけれども、更新されずに放置されてしまうというのが結構ありがちなパターン。そうならないよう、手軽に更新できる仕組みを作りました。


Page というモデルを作り、1ページを1オブジェクトに対応させて作ったので、ページ追加も編集もDBのデータをいじるだけ。管理画面は僕しかさわらないので、ActiveScaffoldを使ってサクッと作りました。


active_scaffold.png


管理画面には僕だけがアクセスできるよう、Rails 2.0 から手軽に実装できるようになったBasic認証と、アクセス元のIPアドレスをチェックするようにして、アクセス制限を設けました。


3. お問い合わせフォーム


» Champierre(シャンピエール) - お問い合わせ


メールアドレスを表示するだけでもよかったのですが、せっかくなので ActionMailer を使ってお問い合わせフォームを実装。この手軽さは Rails ならではかもしれません。


4. キャッシュ


動的にページ作成といっても、僕が管理画面で変更したあとはずっと同じページを表示するだけ。表示するたびにページを作成するとその分反応が遅くなってしまうので、Rails のページキャッシュの仕組みを使ってほぼすべてのページをキャッシュしました。


5. Capistrano で簡単デプロイ


繰り返しになりますが、サイトはいかに更新がしやすいかが大事だと思っています。コンテンツは管理画面から簡単に更新できるようにしましたが、そのほかの部分でもちょっとした修正や機能追加をしたいな、と思ったとき、少しでも手間がかかるとそれがおっくうになってしまいます。


FTPサーバーから該当ページのHTMLファイルをダウンロードしてきて、ローカルで修正、FTPサーバーにアップロードして戻す、という作業は数分でできますが、その数分が結構面倒に思えてきてしまいます。


Capistranoを使うことで、ローカルの開発環境で修正、動作確認、その後コマンド一発で変更を本番環境に反映させることができます。この便利さを知ったあとでは、Subversionによるバージョン管理とCapistranoを使ったデプロイなしの開発には戻れません。


以上、同じような簡単なサイトをサッと作りたいときに参考にしていただければ。。。


プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ