adacraftというscratchをforkしたツールにposenet2scratch を追加したよ、という連絡を受け取ったのだけど、アカウント登録できる上にプロジェクトを共有できて、これはとても素晴らしい。試しにメガネプロジェクトを共有してみました。ぜひ試してみてください。
https://t.co/nmQQjXk4JS
当時パソコンを持っていない学生(ほとんどがそうだと思うけど)向けにノートパソコンの貸し出しが行われていたのでけど、借りたPCではBASICしか使えなくてわけが分からなかった。そういうのも含め、結局自分の知恵を使って工夫して切り開いていかないと何も得られないということだったのだろう。
ハーバードのオンラインコースCS50やってて、学生の時以来30年近く経ってようやくC言語のポインタ理解した :) あの頃は、授業は板書をノート、教科書と問題集を見直すだけで、自分のパソコンを用意して試そうという知恵がなかった。
CS50 Week 3 の課題の Tideman、手強くてほぼ週末の1日まるまる費やしてしまった。こういう問題と比べると、モダンな言語のライブラリのメソッド呼び出せばだいたいやりたいことができてしまうふだんのプログラミングってほとんど頭使ってない。。
https://t.co/usu2JL54bk
自家製ガレット。形が悪くてお店では出せないが、味はお店とほぼ同じで良かった。 https://t.co/12A7cP1u9T
こういう人は表に出て来ないほうが良いのに。店主の対応が悪いうまいラーメン屋のラーメンがまずくなるのと同じ、ゼビウスは小学生のときからの名作だと思っていたけど、これからはそうでもなくなった。
https://t.co/PPSgyvmI34
新しいmac miniに移行。今回timemachineを使わず、まっさらからセットアップしたが、必要なファイルはほぼ dropboxやgithub、google drive上にあり、ローカルにインストールしたものといえば、atom、chrome、docker、1passwordくらい。歴代最短でセットアップできた。
僕が読んでいたFlutter本を借りていく長男、モバイルアプリ何か作ろうかなあと言っているので「きみ学生でしょ、10万円でゴースト・オブ・ツシマっぽい中世日本の世界観のフォートナイトみたいなゲーム作ってよ」と、クラウドソーシングシミュレーションゲームをやってあげた。
「Scratchではじめる機械学習」が発売されて一ヶ月とちょっとですが、早くも2刷が出ることになりました。初版を買ってくださった方どうもありがとうございます。この間にもほんの少し修正しているので貴重な初版を持っていると自慢してください:) https://t.co/RT63mYeC2j
https://t.co/8i0sHkgvza 10年早かったですね :) @yoski @jokerracer