昨日に引き続き Sphero Advent Calendar 2013 の4日目のエントリーです。
スクラッチからSpheroをブログラミングできるScratch2Spheroを改良しました。
» https://github.com/champierre/scratch2sphero
Scratch2Sphero が何か?については、
» Sphero を Scratch(スクラッチ)から動かせるようにしたのでこどもでもプログラミングできるよ
を参照してください。
Scratch2Sphero を使うことにより、スクラッチから forward/backward/right/left の4つの命令を送って Sphero を動かせるようにしたわけだが、この方法は LOGO の流れを組むスクラッチらしからぬ方法。
LOGO に関する Wikipedia の記述に詳しいが、自分が主体となって前方に動いたり、△度回転するという考え方のほうがこどもにとってはわかりやすい。
スクラッチのネコを動かす、「◯歩動く」「△度回す」にならい、move と turn の2つの命令で動かせるようにしました。◯歩の部分は steps という変数(10, 20, 30... のように 10 刻み)で、△度の部分は degrees という変数(0から359)で指定します。
たとえば四角形を描くように Sphero を動かすには「10歩すすんで90度回る、10歩すすんで90度回る、10歩すすんで90度回る、10歩すすんで90度回る」でいけるので、以下のようなスクリプトになります。
では、三角形を描くように動かすにはどうすればいいでしょうか?これ大人は結構ひっかかる。何も知らない子どものほうが難なくできる問題なのです。
答えが気になる方は、Sphero を実際に動かしてみるか、持ってない方はスクラッチのネコに描かせて確かめてみましょう。
スクラッチからSpheroをブログラミングできるScratch2Spheroを改良しました。
» https://github.com/champierre/scratch2sphero
Scratch2Sphero が何か?については、
» Sphero を Scratch(スクラッチ)から動かせるようにしたのでこどもでもプログラミングできるよ
を参照してください。
Scratch2Sphero を使うことにより、スクラッチから forward/backward/right/left の4つの命令を送って Sphero を動かせるようにしたわけだが、この方法は LOGO の流れを組むスクラッチらしからぬ方法。
LOGO に関する Wikipedia の記述に詳しいが、自分が主体となって前方に動いたり、△度回転するという考え方のほうがこどもにとってはわかりやすい。
スクラッチのネコを動かす、「◯歩動く」「△度回す」にならい、move と turn の2つの命令で動かせるようにしました。◯歩の部分は steps という変数(10, 20, 30... のように 10 刻み)で、△度の部分は degrees という変数(0から359)で指定します。
たとえば四角形を描くように Sphero を動かすには「10歩すすんで90度回る、10歩すすんで90度回る、10歩すすんで90度回る、10歩すすんで90度回る」でいけるので、以下のようなスクリプトになります。
では、三角形を描くように動かすにはどうすればいいでしょうか?これ大人は結構ひっかかる。何も知らない子どものほうが難なくできる問題なのです。
答えが気になる方は、Sphero を実際に動かしてみるか、持ってない方はスクラッチのネコに描かせて確かめてみましょう。
【日本正規代理店品】 Orbotix Sphero 2.0 white S003AS(JP)
posted with amazlet at 13.12.01
Orbotix (2013-09-26)
売り上げランキング: 1,089
売り上げランキング: 1,089
2013/12/04 16:12:45